[リリース] Kinza3.1.0を公開しました

こんにちは、Kinza開発チームです。
本日2016年4月27日付けで、Kinzaのアップデート版となるVer3.1.0を公開致しました。最新版のダウンロードは、以下リンク先よりお願い致します。
[更新内容]
- Chromiumのメジャーバージョンアップに対応(49.0.2623.87 →50.0.2661.87)
- サイドバーの設定(kinza://settings/kinzaSidebar)を一新して他の設定と同じ階層に移動
※前バージョン(3.0.0)までの設定とは互換性がありません、大変お手数ですが再設定をお願い致します。 - サイドバーの設定の「URLを開くタブ」から以下の選択肢を削除
- 新しいウィンドウ
- シークレットウィンドウ
- サイドバーの設定に以下を追加
- 拡大/縮小
- サイドバーの設定に「タブ」を追加(設定項目の一覧は以下)
- 検索ボックスを表示しない
- 新しいタブボタンを表示しない
- タブの高さ(thanks nanasiさん)
- サイドバーをフルスクリーン状態でも表示できるように変更
- タブの設定(kinza://settings/kinzaTab)の「タブバーを表示しない」を選択した場合に余白を詰めるように変更
※ウィンドウが最大化、フルスクリーンモードでない場合 - デフォルトの検索エンジンに関わらず右クリックメニューから「Googleで画像を検索」を使用できるように変更(thanks solaclexさん)
- マウスジェスチャーの一部アクションの挙動を修正(thanks opticaさん、hyonさん)
- 新しいタブの「もっと見る」をクリックしたときRSSページ(kinza://reader)が開かない不具合を修正(thanks halさん)
- スーパードラッグの検索エンジンに拡張機能で追加されたエンジンを設定できてしまう不具合を修正(thanks つけものさん)
- 動作環境よりWindows Vistaを除外
今回のアップデートは、既存機能の変更・修正がメインとなります。
まず、本バージョンからサイドバーの設定(kinza://settings/kinzaSidebar)を他の設定ページと同じ階層に移動させていただきました。この関係上、申し訳ありませんが前バージョンまでの設定を一度リセットさせていただくことになりました。大変お手数ですが再設定をお願い致します。設定ページの移動と同時に設定項目の追加も行っていますので一度確認いただければと思います。
マウスジェスチャーについても「上へスクロール」「下へスクロール」「ページの一番上へ」「ページの一番下へ」のアクションの挙動を修正しました。具体的には、フレーム未対応のページでのスクロールに対応しました。また、複数スクロールバーがあるページの場合はジェスチャーの始点がある位置に対応した部分がスクロール可能になります。
細かい部分では、デフォルトの検索エンジンによらず「Googleで画像を検索」を右クリックメニューから使用可能になりました。画像検索の手間が減り、利用しやすくなるかと思います。
また、ご報告いただいたいくつかの不具合についても修正を行っております。
使い方のページは、Ver3.1.0を前提とした内容に更新致しました。今回より実装された機能、及び改良を加えた機能の利用方法についてはそちらをご覧ください。
重要なお知らせ
今回のアップデートより KinzaのベースとなっているChromiumの動作環境に合わせていくためにWindows Vistaを正式に対応OSから外しました。それに伴い、Windows Vista以前のOSにおけるインストールは出来ないようになっております。Windows Vista以前のOSにてKinzaをご利用いただいているユーザー様には恐れ入りますが何卒ご理解のほど御願い申し上げます。
以上、今後とも何卒宜しくお願い致します。
Kinza開発チーム一同