[リリース] Kinza3.4.0を公開しました

こんにちは、Kinza開発チームです。
本日2016年9月21日付けで、Kinzaのアップデート版となるVer3.4.0を公開致しました。最新版のダウンロードは、以下リンク先よりお願い致します。
[更新内容]
- Chromiumのメジャーバージョンアップに対応(52.0.2743.116 → 53.0.2785.116)
- RSSの設定に「RSSを有効にする」を追加 (thanks ketaさん)
- Mac OSでピンチイン・ピンチアウトが効かない問題の修正 (thanks tarosukeさん)
- BugBounty.jpで報告された4件の脆弱性を修正
今回のアップデートは、Chromiumのメジャーバージョンアップの対応や細かいバグの修正が中心となります。
Windows版はChromium 53のUI修正によりツールバーにマテリアルデザインが適用されております。これによりフラットな見た目、操作の分かりやすさが実現されています。また、Mac版についてはChromium 52をベースとするバージョン3.3.0で適用済みです。
今後、Chromiumではマテリアルデザインが標準化されていくと思われますが、操作の不慣れから一時的に前のバージョンの見た目に戻したいなどのご要望がございましたら、アドレスバーから「chrome://flags/#top-chrome-md」にアクセスし「ブラウザのトップ chrome 部分でマテリアル デザインを使用する」の項目で「マテリアルを使用しない」を選択してください。
また、前回のバージョンよりスプラウト社の運営するバグ報奨金プラットフォーム「BugBounty.jp」を使い、Kinzaに内在する脆弱性やバグの検証を開始しております。現時点でハッカーの方から8件の報告をいただき、うち4件をKinzaの脆弱性として認定いたしました。3.4.0はそれらの脆弱性について修正をおこなったバージョンとなりますので、ぜひともアップデートの方をお願いいたします。
- BugBounty https://bugbounty.jp/
使い方のページは、Ver3.4.0を前提とした内容に更新致しました。今回より実装された機能、及び改良を加えた機能の利用方法についてはそちらをご覧ください。
以上、今後とも何卒宜しくお願い致します。
Kinza開発チーム一同